現在沖縄県立中部病院において感染症診療に従事されている高山義浩医師は、厚生労働省でも活躍している高山義浩医師。
立派な経歴をお持ちですが、一体どんな医師なのか、プロフィールをまとめてみました。
高山義浩医師のプロフィール
高山義浩医師のプロフィールがこちら
- 名前:高山義浩
- 出身:福岡県
- 学歴:東京大学医学部保健学科卒業、山口大学医学部医学科卒業(2002年)
- 趣味(マイブーム):沖縄本島の釣りと岸壁めぐり
東京大学を卒業後はフリーライターとして世界の貧困と紛争をテーマに取材を重ねてきていた高山医師。
その後2002年に山口大学医学部医学科卒業後に医師免許取得し、それ以来国内の医療に携わってきています。
国立病院九州医療センター、九州大学病院での初期臨床研修の後、2004年からは佐久総合病院総合診療科にて地域医療に従事。
その後厚生労働省や沖縄中部病院で主にお仕事をされています。
多くの著書も出されています。
- 『アジアスケッチ 目撃される文明・宗教・民族』(白馬社、2001年)
- 『ホワイトボックス 病院医療の現場から』(産経新聞出版、2008年)
- 『地域医療と暮らしのゆくえ 超高齢社会をともに生きる』(医学書院、2016年)など
高山義浩医師と厚生労働省のつながりは?
高山医師は、2008年から厚生労働省健康局結核感染症課において、パンデミックに対応する医療提供体制の構築に取り組んでいました。
この頃から厚生労働省の医師の一人として、医療に携わっていたのですね!
その後2010年からは沖縄県立中部病院において、感染症の専門医として従事し、同時に地域ケアにも携わってきました。
そして再び2014年からは厚生労働省医政局地域医療計画課において、高齢化を含めた日本の社会構造の変化に対応する地域医療構想の策定支援に取り組んでいます。
現在は沖縄県立中部病院に戻り、急性期病院と地域包括ケアシステムの連携推進に取り組んでいますが、同時に行政医としても活躍しているようです。
主に感染症や在宅ケアを専門に、地域や国の医療のために活躍されてきたようです。
高山義浩医師は岩田医師の件で言及も
2020年の新型コロナウィルスの件でも、高山義浩医師は行政医として第一線で活躍されています。
高山義浩医師は、感染症の専門医としての知識を活かし、新型コロナウィルスについても早々から研究をしていたようで、高山義浩医師のfacebookには新型コロナウィルスについての対策や今後の対応についてなど、様々な投稿がありました。
今回のダイヤモンド・プリンセス号に関して、岩田医師が乗船して発信した情報についても言及していました。
岩田医師はダイヤモンド・プリンセス号の現状を伝えて、その非常な船内の状況は話題となりましたね。
岩田医師の伝えてくださった現場の状況は、とても貴重な情報だと思いますし、その現場を支えている政府や現場の船員たちの対策の裏にあるものを、丁寧に解説してくださっている高山医師の説明もなるほどなと言うものがあります。
どちらも感染症対策のために、動いている最前線の方々。
こういった方々に寄って支えられているのだなと感じますね。
まとめ
高山義浩医師についてまとめました。
感染症や在宅ケア・地域ケアを専門に、沖縄や厚生労働省でも活躍している、とても素晴らしい先生です。
今後も最前線で活躍してほしいですね。
コメント