「Windowsを更新してシャットダウンしないとどうなるの?」
「更新が全然終わらないけどどうしたらいいかわからない」
パソコン画面に更新する表示が出たとき、このように思った方は少なくないと思います。
この記事で紹介するパソコンの更新時の対処法を実践すれば、誰でも簡単に処置できるようになります。
今回は、Windowsを更新しない場合のパソコンへの影響やかかる時間、シャットダウンが終わらない時の対処法もお伝えします。
今後パソコンの更新に迷うことがなくなり、スムーズに対処できるようになります。
更新してシャットダウンしないとどうなるの?
パソコンを更新しないと、さまざまな不具合や不都合が生じる可能性があります。
なぜなら最善の状態でないままパソコンを使い続けることになるからです。
「更新してシャットダウン」と表示されたとき、実施しなくてもすぐに壊れたりはしません。ですが更新しておいたほうが無難です。
更新を行う理由は主に3つあります。
パソコンのプログラム更新3つの理由
1.不具合を修正するためにプログラムを付け加える
2.新機能を追加するためにプログラムを付け加える
3.セキュリティ面を強化するため改善するプログラムを付け加える
このように更新しない場合、不具合が治らなかったり便利な新機能が使えなかったり、知らぬ間にウィルスの被害にあっていた、なんてことになりかねません。
不安な方は更新を都度したほうが無難といえます。
「更新してシャットダウン」では、再起動時にしか更新されないプログラムは反映されない可能性があります。
そのため翌日パソコンの電源を入れた際に再度更新が開始され、時間がかかる場合があります。
更新してシャットダウンの時間はどれくらいかかる?
人によっては5分で終わる方もいますし、数十分、数時間かかる方もいます。
なぜなら更新にかかる時間はそのパソコンの更新頻度やスペック(性能)にもよるからです。
例えば更新プログラムを無視してパソコンを使い続けると、更新するものがどんどん溜まってしまい、それだけ時間がかかります。
また、大型アップデートやパソコンのスペックによっては数十分から半日以上待つことになるかもしれません。
時間がかかるからと言って更新中に強制的に電源を切るのはできる限り避けてください。パソコンが正常に使えなくなる可能性があるので、まずは時間が経つのを気長に待ちましょう。
更新してシャットダウンが終わらない時の対処法は?
基本的には「更新してシャットダウン」を選択した場合、自動的に電源が切れます。
しかし、「どうしても終わらない!」「パソコンをすぐに使いたい」という方のために対処法を順番にお伝えします。
時間がかかるからと言って更新プログラムのインストール中に電源ボタンを押して強制終了させるのは最終手段です。可能な限り避けてくださいね。
対処法1 更新が終わるのを待つ
前述しましたが、更新時間はパソコンのスペックや更新頻度によってかかる時間が違います。
そのためある程度はしょうがないと諦めて、更新が終わるのを待ちましょう。
ですが「半日経っても終わらない…」「更新が失敗した…」という方は、対処法2以降の方法を試してみて下さい。
対処法2 ネットワーク状況の確認をする
更新プログラムは必ずインターネットがつながる環境で行ってください。
というのもネットワークが遅かったりうまく繋がっていなかったりすると更新プログラムが進まない場合があるからです。
接続がうまく行っていない場合は一度切ってから再度接続してみてください。
その際に、もし更新プログラムが再開されなければパソコンの再起動を試してみましょう。
対処法3 Windows Updateの更新を止めて好きなタイミングで再度実行する
一度失敗して時間がかかると感じたらWindows Updateの更新を一時停止し、時間があるときに手動で再開させると良いでしょう。
仕事が終わった後や寝る前などパソコンを長時間触らない時間がオススメです。
【更新を止めて後で実行する方法】
①「設定」をクリック
②「Windows Update」をクリック
③「更新の一時停止」→好きな期間を選択してクリック
④進行中の更新プログラムが一時停止される
⑤好きな時間(就寝前や終業後)に①②の後「更新の再開」をクリック
停止期間は自分で選択しておくと自動で再開されます。
ですが再開するタイミングが予想できないので、手動で再開することをおすすめします。
また、セキュリティの面でも早めに更新を再開しましょうね。
対処法4 Cドライブの空き容量を確認してから更新
Cドライブの空き容量が十分でないと更新プログラムが完了できません。
なぜなら更新プログラムがダウンロードされた際、Cドライブに保存されるからです。
ダウンロードには8GBから12GBほどが必要です。
もし空きがない場合はファイルを移動させたり一時ファイル(キャッシュ)を削除したりしましょう。
【キャッシュを削除する方法】
①エクスプローラー(フォルダ)を開く
②Cドライブをクリック
③「Windows」→「SoftwareDistribution」をクリック
④「Download」をクリックし、すべてのファイルとフォルダを削除
対処法5 セキュリティソフトを停止してから更新
自分でインストールしたものやパソコンに付属していたセキュリティソフトの影響で更新が終わらないことがあります。
基本的に市販のセキュリティソフトの場合、可能性が高いとは言えません。
ですがそのほかの対処法を試しても問題が解決しないのであれば試みてみましょう。
場合に応じてアンインストールも検討してくださいね。
更新プログラムが完了したら、セキュリティソフトはできるだけ早く再開するようにしてください。
対処法6 WindowsUpdateサービスが動いているか確認
もしかしたらWindows Updateのサービス自体が動作していない可能性があります。
そのためきちんと動いているか確認しましょう。
【Windows Updateサービスが動作しているか確認する方法】
①スタートを右クリック→「コンピュータの管理」をクリック
③「サービスとアプリケーション」→「サービス」をクリック
④「Windows Update」を右クリック→「開始」
⑤「Windows Update Medic Service」を右クリック→「開始」
もし④⑤で「開始」が選択できなかったらすでに動作しています。
対処法7 トラブルシューティングツールで問題を解消してから更新
Windowsに標準搭載されている「トラブルシューティングツール」は、パソコンを使っていて発生した問題を検出して修復してくれるものです。
更新プログラムの問題がわからない場合、解消するためのトラブルシューティングツールを実行しましょう。
【トラブルシューティングツールの使用方法】
①「設定」
②「システム」
③「トラブルシューティング」
④そのほかのトラブルシューティングツール
⑤Windows Update→「実行する」をクリック
対処法8 Windows Updateのコンポーネントをリセットする
コンポーネントとは、特定の機能をもつツールのことです。
もしトラブルシューティング実行後、「Windows Updateコンポーネントを修復する必要があります」と表示された場合こちらを試してみましょう。
ただし、一度Windowsを再起動してみて、再度同じメッセージが出る場合に行ってください。
Windows Updateのコンポーネントをリセットすると問題が解決する可能性があります。
【Windows Updateのコンポーネントをリセットする方法】
①「スタート」を右クリック
②「Windows PowerShell(管理者)」または「コマンドプロンプト/その他/管理者として実行」をクリック
③メッセージが表示された場合は「はい」をクリック
④下記のコマンドを入力しEnter
dism /online /cleanup-image /restorehealth
⑤「操作は正常に完了しました。」と表示されたら完了
対処法9 セーフモードで更新を実行する
セーフモードは必要最低限のサービスだけで起動し、トラブルの原因を絞り込む際に使います。
そのためセーフモードの実行で問題なければハードウェアの故障やOSの問題ではないと分かります。
セーフモードの起動には3つの方法がありますのでいずれかで試したあと、更新してください。
【セーフモードの起動 3つの方法】
方法1.(推奨)
①「Shift」キーを押しながらスタートボタン
②「電源」→「再起動」
③オプションの選択でセーフモードを選択
方法2.(推奨)
①「設定」→「回復」
②「PCの起動をカスタマイズする」の「今すぐ再起動」を実行
③オプションの選択でセーフモードを選択
方法3.(推奨しません。故障につながる可能性あり。)
①電源ボタンでの強制終了を繰り返す
②自動修復画面「詳細オプション」でセーフモードを選択
方法1~3を試し、「オプションの選択」画面になりましたら以下の作業をします。
【セーフモードの選択方法】
①「トラブルシューティング」→「詳細オプション」
②「スタートアップ設定」→「再起動」をクリック
③再起動後、「スタートアップ設定」をクリック
④5)セーフモードとネットワークを有効にする」の「5」キーを押す
⑤サインインする
まとめ
以上、更新してシャットダウンしないとどうなるのかお伝えしました。
更新しないと性能が最新の状態でなくなるだけでなく、セキュリティ面でも弱くなります。かかる時間は数分から数時間まで幅広いですが、まずは気長に待つことをおすすめします。
更新がなかなか終わらない時、対処法がわかっていれば、誰でも処理できるようになります。
時間がどれくらいかかるか分からず更新するのを後回しにしていた方は、ぜひ実践してみてくださいね。
コメント